みなさん、こんにちは。カワサキです。
みなさんは「逆遠近錯視」をご存知ですか?
本来奥にあるはずの部分が手前に見えたり、凹んでいるはずの面が飛び出して見えたりする、不思議な目の錯覚を利用したアート。
今回は、この「逆遠近錯視」をさらに強烈にするため、光をほとんど反射しない 無反射植毛布 を使って工作してみました!
目の錯覚が極まる!黒すぎる「逆遠近錯視アート」
ぜひ最後までご覧ください!
そもそも「逆遠近錯視」とは?

逆遠近錯視 = リバースパースペクティブ(逆(reverse)遠近法(perspective))
人間の脳は「遠くにあるものは小さく、近くにあるものは大きく見える」という法則に従っています。
しかし、この法則を意図的に逆転させることで、奥行きが狂ったように見える錯視が発生します。
例えば、へこんでいるはずの面が 手前に浮き出て見える など、普段の感覚が完全にバグるような体験ができます。
今回使用した無反射植毛布とは?


今回の工作に使用した「無反射植毛布」は、可視光域光吸収率99.7%
(粘着有/無 選べます)
レーヨン織物基布にナイロンパイルを静電植毛した素材構成で、光を効率的に吸収する立体表面構造を実現しています。
これにより、「逆遠近錯視」の効果がさらに強調され、まるで現実が崩壊したかのような錯覚を体験できる?!
究極の逆遠近錯視オブジェクトを作る

型紙つくりました↓

工程の進行に沿って写真を順に掲載していきます↓

③撮影
角度を変えながら撮影します。
今回は比較のため、印刷verも作ってみました!

実際に試した結果がコレ!
無反射植毛布の黒さで、より奥行きが生まれ、錯覚がバグりました…
無反射植毛布 x 錯視アートは最強!
光の反射がないと、奥行きの認識が完全に崩壊…さらに錯視が強まりました!
自由研究やアート作品としても面白いので、ぜひ試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
無反射植毛布に関する記事

私たちは「 世界をもっと、面黒く。」を
モットーに活動する 世界一のブラック企業 です。
これからも黒色製品の活用、黒や光に関する情報を発信していきますので「黒色大好き!」「光に関することに興味ある!」「面白いこと大好き!」な方は、ぜひ私たちの ” 世界をもっと、面黒く。” する活動の応援よろしくお願いします。
コメントをお書きください